睡眠改善ラボ ®
  • ホーム/HOME
  • ラボメニュー/MENU
  • 睡眠について/ABOUT
  • お問い合わせ/CONTACT US
  • BLOG/ブログ
  • お知らせ
  • ホーム/HOME
  • ラボメニュー/MENU
  • 睡眠について/ABOUT
  • お問い合わせ/CONTACT US
  • BLOG/ブログ
  • お知らせ
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

睡眠改善ラボのブログ

8/12/2021 0 Comments

人は眠らずに何時間起きていられるか?

Picture
​
第2回『睡眠改善ラボinサルオル』でもお話しした、あの興味深い実験について書いてみようと思います。
そう、
ランディ君の実験です。

あまり徹夜を推奨する人はいないと思います。私も完徹は人生の中で一度もありません。
試験前、受験勉強、大みそかなど何回も試みたことはあります。が。。。あと少し!というところで、
睡魔に勝てず眠ってしまいました。


お仕事などで数日の徹夜を経験されている方もいるかもしれません。でも。。。
ランディ君は予想をはるかに凌ぐ、驚きの結果を残しました。


1960年代、サンディエゴの高校生ランディ・ガードナー君が冬休みの自由実験として
『何時間眠らずにいられるか?』を自身で実験することにしました。

カフェインなどの刺激物は使わずに実験されたようです。

何時間?何日?? ちょっと考えてみてください。どのくらいだと思いますか?
。

。

。

。

。

。

。​
その答えは。。。なんと264時間(11日間)にも及びました。

この記録は睡眠科学の中で最も有名な記録とされています。
その理由は、このランディ君によってのみ計測されたのではなく、睡眠研究で有名なスタンフォード大学、
ウィリアム・デメント教授がこの実験・計測に立ち会っていて、とても信憑性の高い記録とされているからです。


当時はこのような実験が可能だったかもしれませんが、現在では人道的理由から行われることはありません。

ただ、このランディ君、いつもと同じ状態で11日間眠らずにいられたのではありません。
実験開始数日ごから、いつもと違う症状が起きています。そう、私たちも寝不足になると感じるような、あんな症状。。。

次回のブログで詳しく書いています。
0 Comments



Leave a Reply.

    Fuscha         

    自然がたくさんある場所でのコーヒーと読書が大好き💕  こころと体に良いことを日々探究中。
    このブログでは日々の気づき、リラクゼーション、睡眠、美容と健康などの情報を発信しています(^^)

    Archives

    October 2022
    August 2022
    July 2022
    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    December 2021
    March 2021
    February 2021
    November 2016

    Categories

    All FMサル―ス ホルモンバランス リラックス 不眠 健康 女性のお悩み 日常、気づき、 更年期 横浜市 生活習慣房 生活習慣病 睡眠不足 睡眠改善ラボ 睡眠改善ラボinサルオル 睡眠、睡眠改善、 睡眠、睡眠改善、 睡眠障害 美容 美容と健康 肥満 脱毛 自律神径バランス 自律神経バランス 自律神経バランス整える 薄毛 都筑区 青葉区

    RSS Feed

Copyright©睡眠改善ラボ 🄬  since 2016 All Rights Reserved